
interview社員インタビュー
INTERVIEW/ 社員インタビュー


圓明 孝哲社歴 17年 専務取締役
「仕事が楽しくなる会社」です!
社員の思いを積極的に汲み取ってくれます!
MESSAGE 1入社のきっかけは?
佐伯社長とは以前の会社で先輩後輩の間柄でした。当時から社長の技術指導力の確かさや後輩思いの仕事振りに憧れていていたので、社長が独立すると聞いた時には真っ先に「僕も連れて行ってください!」と手を挙げていました。
MESSAGE 2どんなお仕事をされていますか?
職長として現場の管理全般を任されています。具体的な指示出し、若手への技術指導はもちろん、自らも先頭に立って働く毎日です。責任のプレッシャーは半端ありませんが、その分充実した日々を過ごせていると前向きに考えています。
MESSAGE 3お仕事のやりがいを教えてください。
足場架設に最も大切なのは創造力です。同じケースが二つとないそれぞれの現場に最適の足場を毎回組むには、確かな技術に裏付けられたセンスが重要です。自分の発想力をフル稼働して機能的な足場が効率よく組めた時は、心が達成感で満たされます。
MESSAGE 4佐伯架設のココが魅力!
佐伯架設は「仕事が楽しくなる会社」です! 社員の思いを積極的に汲み取ってくれる社長を家長とした、家族のような会社ですね。明日へのやる気を育むレクリエーションも充実していますよ。去年の社員旅行は沖縄の青い海とグルメを皆で満喫して来ました!


山崎 悟社歴 13年 職長
転職を考えてる人安心してください。
自信を持って未経験者でも心配なし!
と言えます
MESSAGE 1入社のきっかけは?
圓明職長とは小学校の同級生以来の竹馬の友で、佐伯架設へも彼に誘われて入社しました。それまでは別の業界で働いていたので、全くの未経験者でした。最初は不安でしたが、丁寧な指導と家族的な社風のおかげで、仕事に馴れるのにさほど時間は掛かりませんでした。
MESSAGE 2どんなお仕事をされていますか?
職長として一つの現場を任されています。ケースバイケースですが大体5人程度のスタッフを常時統括しています。最も気を遣うのは、やはり安全管理ですね。KY(危険予知)活動を周知徹底し、住民の皆様に安心して暮らして頂ける現場作りに常に取り組んでいます。
MESSAGE 3お仕事のやりがいを教えてください。
足場の組み方には職長の個性が現れるものです。現場の状況に合わせた足場をどう組み上げるかは、職長に与えられた重大な責務であると同時に職人としての楽しみでもあります。
納得行く足場が安全に組めた日の終わりなどは、心の底からほっとしますね。
MESSAGE 4佐伯架設のココが魅力!
僕自身が右も左も皆目検討が付かない状況でこの世界に飛び込みましたので、自信を持って未経験者でも心配なし!と言えます。社内は20歳そこそこの若手から40歳代の匠まで多士済々、家族のように笑顔が絶えない会社ですので、ぜひ積極的に応募して下さい!